リモートラーニング その2始まってますが、
今回は吹っ切れた感(笑)私が。
前回のロックダウンの時のオンラインラーニングは
あれ終わった?これやった?Hand in した?なんて何度も繰り返し言っていたし、
通常の学校終了時間をオーバーしても、提出しないと!
と、4時、4時半過ぎても勉強していた日ありました。
上の子の課題が多い!
終わらなさにイライラしたり😤
一日私、何もしてないじゃんっていう日が多々あって。
今回は、できるだけやったら?という感じ。
期限はちゃんと守るけど、調子の悪い日だってあるし、
できる分だけでよし!
学校でも、前回と比べるともっとサポートがあるかなという感じ。
先生から各家庭に電話が回ったり、
最初からノートの提供、筆記用具を持ち帰ってくるなど準備がありました。
そして、オンラインミーティングも1回目はかなり後半でのスタートでしたが、
すぐ2週目でオンラインで先生、クラスメートと話したりできているようでした。
校長先生も、調子の悪い日だってあるし、
できなかったからってジャッジしません!
できることやりましょう!何よりStay safe!
という感じのメッセージがあり、なんだかそうだよな。っと思って。
私のイライラ度も1回目ロックダウンより減っている気がします😄
子供達も、外に出ているのが多くなった気が。
ストレス発散なのかな?でも、体も積極的に動かしていていいと思ってます。
相変わらず子供達のマイペースさにびっくりしますが。
私に似たんだけど 🤣
晴れた日は勉強終わって皆で散歩、自転車乗ったりできているという変化も!
でも、花が咲き始めて私の花粉症の症状が早速始まったんだけどもね。
マスクが義務化だからマスク着けれるのは助かるわー 😅
ロックダウン終了は9月13日。
感染者数減ったらまた登校も早まるのかな?
でも、残り長いなー🤪
先生業してサポート頑張ります!